「の」を含む対義語・反対語
「の」を含む言葉 — 279 件
- 仰のくあおのく
- 仰のけあおのけ
- 秋の七草あきのななくさ
- 秋物あきもの
- 悪は延べよあくはのべよ
- 明けの鐘あけのかね
- 明けの明星あけのみょうじょう
- 足の裏あしのうら
- 足の甲あしのこう
- 暑さ凌ぎあつさしのぎ
- 後乗りあとのり
- 彼のあの
- 彼の世あのよ
- あの世あのよ
- アブノーマルあぶのーまる
- 嵐の上あらしのうえ
- 嵐の底あらしのそこ
- 新物あらもの
- 案の定あんのじょう
- 生き残るいきのこる
- 生き延びるいきのびる
- 鋳物いもの
- 入相の鐘いりあいのかね
- 容れ物いれもの
- 入れ物いれもの
- 陰性反応いんせいはんのう
- 右近の橘うこんのたちばな
- 歌い物うたいもの
- 内法うちのり
- 打ち物うちもの
- 産みの親うみのおや
- 生みの親うみのおや
- 海の幸うみのさち
- 梅の木分限うめのきぶげん
- 売り乗せうりのせ
- 売り物うりもの
- 売れ残るうれのこる
- 偉者えらもの
- 大殿おおとの
- 大物おおもの
- 男の子おとこのこ
- 男の魂おとこのたましい
- 男物おとこもの
- 落とし物おとしもの
- 思い残すおもいのこす
- 女の子おんなのこ
- 女の魂おんなのたましい
- 女物おんなもの
- 皆納かいのう
- 買い乗せかいのせ
- 買い物かいもの
- 下弦の月かげんのつき
- 語り物かたりもの
- 可能かのう
- 彼女かのじょ
- 彼の地かのち
- 彼の面かのも
- 上の句かみのく
- 上の宮かみのみや
- 寒の入りかんのいり
- 堪能かんのう
- 完納かんのう
- 消え残るきえのこる
- 帰納きのう
- 昨日きのう
- 既納きのう
- 帰納法きのうほう
- 気の毒きのどく
- 気乗り薄きのりうす
- 着物きもの
- 吸熱反応きゅうねつはんのう
- 京上りきょうのぼり
- 勤皇きんのう
- 勤王きんのう
- 金納きんのう
- 楠分限くすのきぶげん
- 芸は身の仇げいはみのあだ
- 下手物げてもの
- 後納こうのう
- 小作農こさくのう
- 此のこの
- 好ましいこのましい
- 好むこのむ
- 此の面このも
- 此の世このよ
- この世このよ
- 小物こもの
- 豪農ごうのう
- 先の世さきのよ
- 先乗りさきのり
- 先物さきもの
- 先物取引さきものとりひき
- 左近の桜さこんのさくら
- 寒さ凌ぎさむさしのぎ
- 失意のどん底しついのどんぞこ
- 忍び笑いしのびわらい
- 下の句しものく
- 下の宮しものみや
- 集約農業しゅうやくのうぎょう
- 正直者しょうじきもの
該当する言葉が多いため、一部結果のみを表示しています。